2014年5月11日日曜日

府中の釣り②~【府中へら鮒センター】

多摩川で釣りをするには

初心者にはハードルが高いので・・・


まず、オススメしたいのは、監理釣り場である。


東京には、奥多摩の方では秋川周辺にニジマスなどの観光釣り場があるが、

��3区内、都下多摩地区にも釣り場・釣り堀は少ない。


しかし、


さすが!府中!


管理釣り場、釣り堀があるのだ、しかも結構立派である。


その名は「府中ヘラ鮒センター」


ヘラブナだけでなく、鯉もやっている。



釣りをやっている人なら知っていることだが、


釣りは「ヘラブナに始まりヘラブナに終わる」という言葉があるぐらい


ヘラブナ釣りはハードルが高いのだ。


そして


ヘラブナは、通称「へらじぃ」と言われるぐらい年配の方が楽しいでいる釣りである。


例えば、子連れで・・なんて考えない方がいい。



そこでオススメは、


鯉釣りである・・・


鯉は魚体もデカイので釣り甲斐もあり、そして、食い意地がはっている魚なので


よく釣れる。


子連れでも楽しめる。



そんな場所を提供しているのが【府中へら鮒センター】である。



【府中へら鮒センター】

●冬期(10月~3月) AM 7:00~PM 4:00
●夏期(4月~9月) AM 7:00~PM 4:30
※毎週火曜日定休(火曜祝日の場合水曜休み)



1時間 \600
大人半日 \1,800
子供半日 \1,400


あくまで釣りなので野外である。


初心者は冬期はおすすめしない。


魚がよく釣れるのは、朝早くと日が沈む頃の夕方である。


その時間帯を考慮して行くことが大事である。


鯉釣りは貸し竿、餌もある、手ぶらでOKである。



気分転換、子連れで、そしてデートでも釣りができるというのは素晴らしい!


管理釣り場、釣り堀がある市なんて、そんなにないのだ。


ありがたいことであり、【府中へら鮒センター】には今後も頑張ってもらいたい。


※駐車場は大きい

府中へら鮒センターHP
http://www.herabuna.co.jp/

大きな地図で見る

0 件のコメント:

コメントを投稿