はじめての町にいくには夜になってから到着するのがいい。 灯に照らされた部分だけしか見られないのだからそれはちょっと仮面をつけて入っていくような気分で、事物を穴からしか眺めないことになるが、闇が凝縮してくれたものに眼は集中してそそがれる。翌朝になって日光が無慈悲、過酷にどんな陳腐、凡庸、貧困、悲惨をさらけだしてくれても、白昼そのままである状態に入っていったときよりは、すくなくとも前夜の記憶との一変ぶりにおどろいたり、うんざりしたり、ときにはふきだしたくなったりするものである。 白昼に到着しても夜になって到着しても、遅かれ早かれ、倦怠はくるのだから、ひとかけらでもおどろきのあるほうをとりたい。 by 開高健「夏の闇」
2014年5月11日日曜日
府中から行ける花火大会 2012年夏花火大会スケジュール
7月24日(火)
第53回いたばし花火大会
荒川戸田橋上流 板橋側河川敷
【最寄駅】浮間舟渡
8月4日(土)
第37回江戸川区花火大会
江戸川河川敷(江戸川区花火大会会場)
【最寄駅】篠崎
8月4日(土)
第64回青梅市納涼大会
永山公園
【最寄駅】東青梅
8月4日(土)
第40回昭島市民くじら祭 夢花火
昭島市民球場
【最寄駅】東中神
8月10日(金)
日刊スポーツ主催 東日本大震災復興チャリティー 2012神宮外苑花火大会
明治神宮外苑
【最寄駅】国立競技場、外苑前
8月11日(土)
第35回奥多摩納涼花火大会
奥多摩駅
【最寄駅】奥多摩
8月18日(土)~19日(日)
払沢の滝ふるさと夏まつり
払沢の滝
【最寄駅】武蔵五日市
8月19日(日)
横田基地日米友好祭 花火打ち上げ
在日米軍横田基地
【最寄駅】拝島
8月25日(土)
第34回武蔵村山市観光納涼花火大会
野山北公園
【最寄駅】西武立川
ラベル:
いたばし花火大会,
奥多摩納涼花火大会,
花火大会,
江戸川区花火大会,
昭島市民くじら祭 夢花火,
神宮外苑花火大会,
青梅市納涼大会,
府中,
府中の遊び,
武蔵村山市観光納涼花火大会,
払沢の滝ふるさと夏まつり
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿