2013年9月1日日曜日

5日目 旭川⇒富良野⇒苫小牧


朝6時起きで朝風呂に入り、

コンビニで中華まん2つと缶コーヒーを買って

旭川から富良野へ出発!

(*゚▽゚*)





が、

しかし、どんどん雨雲が分厚くなり

途中から雨と雷が・・






富良野に着いた頃には

バケツをひっくり返したような雨

落雷の危機を感じた車が車道で止まっている中

駐車場で全く動けず30分ほど

雷をやり過ごす






「北の国から」のセットが残されている

麓郷の森へ









丸太の家




雨は止んだが

川は濁り水で増水




富良野の町に向かい

お昼ご飯


唯我独尊という有名なカレー屋さん

本当に美味い

香辛料が効いているが甘味、深みがあるカレーだった。





念願の一つだった

「北の国から」資料館へ














小さな資料館で15分ほどで見れる所だが

1時間ぐらいて、涙ぐんでいた(´;ω;`)



富良野へ





ラベンダーソフトクリーム!

でもラベンダーの時期は終わてる(^_^;)





天気は今一つだか

富良野から美瑛方面へ









レンターを返却して

苫小牧へ


深夜 23:59発のフェリーで北海道を離れる




夕飯は苫小牧駅のドンキホーテで買ったもので終わり




さよなら!

北海道(苫小牧港)






客席は、何とか確保した

2等寝台

2段ベットの下段が今夜の寝座







_____________






4日目 札幌⇒旭川⇒美瑛


札幌に朝6時に着き

札幌から滝川へ


滝川で乗り換えに時間があったので改札を出た

祭りの最中だったらしく

露店の人たちが準備をしてたい。





更に乗り換えて

深川から旭川へ

車窓は田んぼと遠くに見える山・・






旭川に着いたのは 10:40分

レンタカーを借りる手続きをして

これから2日間は車生活になる


旭川ラーメンと言えば

「梅光軒」ということで早めの昼飯





旭川から車で「美瑛」へ

人生二度目の美瑛

前回は地元の観光ルートバスを使ったけど

今回は車ので自由が効くのが良い












たくさんの花々が迎えてくれたのが嬉しかった。





~~~~


しかし!!


なんと、またまた北海道にて

スピード違反で切符を切られてしまった。

走っていた道路は40キロだったようだ。

スピード標識を見逃していた

初めて運転するところは標識は要チェックだ!


~~~~


3日目 青森⇒函館

昨夜のうちに青森まで移動してホテル泊まり

今朝は、朝一で青森から新青森まで行き

新青森から函館行きの特急に乗り込む


天気よし!

青函トンネルを潜り北海道へ









函館へ着く


駅のロッカーへ荷物を預けようかと思ったが

ロッカーが空いてない。

中国人らしき観光客がいっぱい。

お昼ご飯にはまだ早いので

電車を乗り継いで

大沼公園を目指す。











大沼国定公園から見た

駒ケ岳

雲が多かったが青い空がのぞいていて良かった。









大沼の湖面に

白い雲が反射する








1時間以上歩き回った

売店で「山川牧場」の珈琲牛乳を見つける

大変、冷えており

五臓六腑に染み渡った。





クマ(´(ェ)`)の剥製

とってもフレンドリー

この大きさでも森で出逢えば

逃げきれるか自信がない







函館に戻り

市電1日乗り放題切符600円を購入して

函館市内をぶらり旅


坂本龍馬の銅像

「一番!」と叫んでいるような感じ


北海道(蝦夷)開拓の夢を持っていた事に

関連付けての銅像かな??






お腹な空いたので

ガイドブックで見たお店へ

ピラフにミートソースをかけた料理

「美味い!」







今夜は夜行に乗る予定なので

早めに風呂に入っておこう!

地元の温泉施設400円

シャンプーも石鹸も無かった。
※ちゃんと調べておけば良かった(^_^;)

ほとんど地元のお客さん

待合室でヨーロッパ系の外人さんがいてビックリ。




2時間ほど温泉でのんびりさせてもらったら、

そろそろ暗くなってきたので

函館の夜景を見るために移動

ロープウェイに乗って山の上へ










函館の地形がそのまま見渡せる

中国人がやはり多かった。
中国語が飛び交う観光地になっている。

なかなか手ブレをして、満足ゆく写真は撮れなかったが、

綺麗が夜景に癒された。

また、いずれ来よう!(^-^)







函館で人気のB旧グルメ

「やきとり弁当」

やきとり弁当だけど、焼かれているのは豚

そして

北海道限定販売の「焼きそば弁当」




街の夜景を撮りにぶらぶらする








函館 深夜 1時23分 札幌行き

まだまだ時間がある








やっと乗り込んだ!

眠い!

札幌には7時30分に着







______________