2014年5月11日日曜日

大国魂神社 すもも祭り 7月20日





大國魂神社 すもも祭り



夏の風物詩として、毎年7月20日に行われる。

その祭神饌の一つとして李子(すもも)を供え、境内にすもも市がたつようになったのが、この祭りの名前の由来です。

当日神社では五穀豊穣・悪疫防除・厄除の信仰をもつ
「からす団扇」「からす扇子」を頒布しています。
この扇を以て扇ぐと、農作物の害虫は駆除され、又病人は直ちに平癒し、

玄関先に飾ると魔を祓いその家に幸福が訪れるといわれ、
これを受ける人達で境内は終日賑わい、参道には李
子を売る店をはじめ多数の露天商が軒を連ねます。(大國魂神社HPより)
http://www.ookunitamajinja.or.jp


0 件のコメント:

コメントを投稿