2014年11月18日火曜日

三千人塚(矢崎町)は4つの骨壷の塚?!

三千人塚



府中市の矢崎町2町目

1333年の分倍河原合戦の戦士者を埋葬した場所として
知られているが・・

昭和30年に発掘調査をして
3000人ではなく、4個だけ骨壷が発見されたとのこと。


付近に牢屋のようなものがあったとされることから、
被死刑人を埋めた塚ではないかという。


一説には、
塚にあった記録を読み間違えたことにより
合戦の戦死者の3000人塚と言い伝えられたという話もあるが
真偽はわからない。

2014年11月16日日曜日

浅野長政の隠棲の跡(府中市白糸台)

浅野長政 隠棲の跡


白糸台5町目にある。


豊臣秀吉の義弟である浅野長政は、秀吉とともに織田信長につかえた。
山梨の甲州21万石の領主にもなった。



しかし
石田三成の謀略などにより
家督を息子の幸長に譲り
家臣の屋敷に隠居した。


その屋敷跡が府中市白糸台5丁目あたり。