2013年9月2日月曜日

7日目 水沢⇒東京



昨夜のうちに青森から

水沢まで移動して一泊した


朝のバイキングで生卵を割ったら

黄身が2つ!!

(*゚▽゚*)


縁起がよい!今日は東京へ帰ろう!





昨日は真っ暗だった

水沢の駅

晴天で風が気持ち良い!




列車に座りながら田んぼの景色を見るのも

あと数時間

田んぼの緑は心癒された



仙台で下車して

朝市へ

活気があって良かった。

マグロなど生ものが安くいいものがあったが

これから東京なので買って帰れないのが残念






そして


一路 東京へ




~~~~




6日目 八戸⇒恐山



昨夜23:59 に北海道苫小牧を出発して


今朝7:30に青森八戸へ到着


JRの本八戸へ行きのバスが8:00なので

しばらくフェリー港でゆっくりとバスを待つ







元八戸

天気良好~近くに城の跡があるらしいが・・






野辺地で乗り換え



どこの店も開いてない・・・


よって

朝飯は保存食として買ってあったパンと缶コーヒー





バスに乗り込む

行き先は「恐山」

くねくね道をずっーと登ってゆく

途中、恐山にまつわる

物語などを紹介

イタリア人のカップルが乗っていた。




途中でバスが停まったと思ったら

1杯飲めば10年、2杯飲めば20年
3杯飲めば死ぬまで若返ると言われる水

が湧き出ている場所で運転手さんが

停めてくれた





恐山に到着!






参拝した後に

境内にある温泉へ

強酸性の酸っぱいお湯でした







境内は一週40~50分で周れる広さ

地獄と天国を現している






たくさんの供養をした後が残る




あやうく

気軽に三途の川を渡るところであった(^_^;)






2013年9月1日日曜日

5日目 旭川⇒富良野⇒苫小牧


朝6時起きで朝風呂に入り、

コンビニで中華まん2つと缶コーヒーを買って

旭川から富良野へ出発!

(*゚▽゚*)





が、

しかし、どんどん雨雲が分厚くなり

途中から雨と雷が・・






富良野に着いた頃には

バケツをひっくり返したような雨

落雷の危機を感じた車が車道で止まっている中

駐車場で全く動けず30分ほど

雷をやり過ごす






「北の国から」のセットが残されている

麓郷の森へ









丸太の家




雨は止んだが

川は濁り水で増水




富良野の町に向かい

お昼ご飯


唯我独尊という有名なカレー屋さん

本当に美味い

香辛料が効いているが甘味、深みがあるカレーだった。





念願の一つだった

「北の国から」資料館へ














小さな資料館で15分ほどで見れる所だが

1時間ぐらいて、涙ぐんでいた(´;ω;`)



富良野へ





ラベンダーソフトクリーム!

でもラベンダーの時期は終わてる(^_^;)





天気は今一つだか

富良野から美瑛方面へ









レンターを返却して

苫小牧へ


深夜 23:59発のフェリーで北海道を離れる




夕飯は苫小牧駅のドンキホーテで買ったもので終わり




さよなら!

北海道(苫小牧港)






客席は、何とか確保した

2等寝台

2段ベットの下段が今夜の寝座







_____________






4日目 札幌⇒旭川⇒美瑛


札幌に朝6時に着き

札幌から滝川へ


滝川で乗り換えに時間があったので改札を出た

祭りの最中だったらしく

露店の人たちが準備をしてたい。





更に乗り換えて

深川から旭川へ

車窓は田んぼと遠くに見える山・・






旭川に着いたのは 10:40分

レンタカーを借りる手続きをして

これから2日間は車生活になる


旭川ラーメンと言えば

「梅光軒」ということで早めの昼飯





旭川から車で「美瑛」へ

人生二度目の美瑛

前回は地元の観光ルートバスを使ったけど

今回は車ので自由が効くのが良い












たくさんの花々が迎えてくれたのが嬉しかった。





~~~~


しかし!!


なんと、またまた北海道にて

スピード違反で切符を切られてしまった。

走っていた道路は40キロだったようだ。

スピード標識を見逃していた

初めて運転するところは標識は要チェックだ!


~~~~